みみの日記

私立高校2年生の娘と母の日常を綴ってます

しっかりしてる子って?




春休み最終日の夜の出来事。
足の踏み場もない汚部屋の片付けを監視させられてる時に、娘から質問!




娘「ねぇママ、しっかりした子ってどんな子だと思う?」




私「う〜ん、自己管理できる子かな。」





娘「学校だったら?」





私「学校だったら?自己管理は場所を特定しないと思うよ。○○(娘の名)はどんな子だと思うの?」





娘「探しものをしてなくて、行動が早い子!」





え〜っと、自己管理ができるから、そういう結果になると思うんだけど。何度も説明してるけど分かってないんだろうね。




この片付け中、どんな進行具合か部屋を覗きに行き、その後入浴しようとしたら、
「ママ、そこに座って見てて!」
と懇願されました。→1時間ちょい座らされましたT_T





思い出深いものを発掘すると見入ってしまうので、「時間ないよ〜」と促しながら、彼女の思い出話を聞くのも中々面白かったです。
転校を2度しているので、頂いた絵や色紙を久しぶりに見ました。
この子は優しかったけど、この子は意地悪だった。とか話してました。
幼すぎて忘れてしまった事も多いようですが、嬉しかった事、嫌な思いをした事は断片的に覚えてるみたいです。





毎日毎日、探し物ばかりしてる娘はしっかりしてる子ではないという事は、母娘共に一致!





反抗期なくせに、一人が苦手な娘。
夜な夜な付き合わされる母も大変です。
毎朝一人では起きられないんだから、早く寝てちょうだい!
自己管理〜







にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村




にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

キャラ変するらしい



いよいよ始まった新学期。
「3年生になったらキャラ変するんだ〜。バカな事言うのやめる。」
と言ってた娘。





クラスの仲の良い子にキャラ変宣言したら、
「どんな風になるの?」
と聞かれ、キャラ変後の姿を説明すると、
「無理無理!」
「○○が大人しくなるわけがない」
「大人しくなったら○○の良いところ無くなっちゃう」
と次々とキャラ変否定の意見が出てきたようです。





春休みの英語の宿題に
「不規則動詞を覚える。最初の授業でテストします。」
とあったのですが、提出物じゃないのでもちろんスルーした娘。最初のテストまでに覚えきれないかも?と休み時間に見ていたら、
「○○何やってるの?」
「似合わないよ、どうした」
と友達に言われてしまったそう(笑)





今までは、クラスで5本の指に入る位に騒がしかったらしく(想像してたけど)、友達の反応も頷けます。
部活の友達には、教室の○○は静かすぎておかしい……と言われたとか。
もう、どんだけ騒いでるの!?






そしてキャラ変ついでに、学級委員に立候補したらしく、委員か副委員になるみたいです。
1年生の時にもやったのですが、とにかく委員会や雑務も多く、要領の悪い娘は日々時間に追われてました。自分の力量以上の事を引き受けてるように見えると説明し、それ以来委員からは遠ざかっていました。でも委員をやってると、学校行事が楽しいから今年はやるんだ!と力説していたので、仕方がないでしょう。





今はキャラ変というか、このままではいけないと思ってるようで、変わろうという意識が見えるので、喧嘩にならないように上手くサポートできればいいなと思います。





新学期って、私も変わろうという気持ちになったなぁ。
でも、いつまで続くかな………







にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村




にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

始業式

始業式の前日は、「楽しみすぎて、何度も目が覚めてよく眠れなかった」娘。





今朝は夫に、
「子供か!(笑)興奮しすぎて熱を出すパターンだ。」
と突っ込まれてました。
このパターンで、学校行事、テストで何度も辛い思いをしています。そろそろ学習しようかね。





○○先生が担任じゃありませんように〜
(2年生の時の担任)
仲の良い友達と一緒になれますように〜♪
と言ってましたが、最後は
贅沢は言わないので、最悪のクラスにはなりませんように〜など新しいクラスの事で頭が一杯のようでした。





誰も知らない土地への引越しを2度経験したのもあり、クラス替えは「転校に比べたらマシ」と思ってるようなので、その辺は楽しめるのかもしれません。




私は転校の経験がないですし、子供の頃は人見知りをするタイプだったので、この点に関しては娘は本当によく頑張ってきたと思います。
思ったことを口に出してしまう傾向がある娘なので、周りと摩擦を起こしながらも擦り合わせていく術を身につけたと思います。
嫌な思いをしたり、させてしまったり、表面的なものしか見ないで友達付き合いをして失敗した事もありました。女子中学生なので、未だに色々あるようですが、そんな中でも学校で楽しみを見つけ、毎日通学が出来るのは、私にはない娘の強さを実感させられます。





そして、クラス替えは………
最悪の事態は回避できたそうです(笑)
今度の担任も生徒から嫌われてるそうです。でもこの先生と娘は上手くやってきているので、去年よりマシだそうです。






クラスメイトは、部活で仲の良い友達と一緒だったのでよかったけど、仲の悪い人とも一緒。こちらも最悪の事態ではないのでいいのだそうです(笑)
来月には修学旅行も控えてます。
楽しいクラスになるといいね♪




娘、興奮しすぎて疲れたらしく、ガッツリ昼寝してました。
本人も深く反省している模様。
興奮しすぎて眠れなくて勉強したって。
どんだけ楽しみだったのよ〜。





ちなみに小学校の修学旅行は、前日に発熱して学校から呼び出され、当日も熱がある状態で行きました。悪夢が蘇ってきます。























にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村




にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

春休み最終日



春休み最終日……………
予想通り、まだバタバタやってる娘。





学校の宿題は残すところ今日の日記。
宿題ではないが、出来たら春休みやってきてくださいと言われてるデザイン!?を今ごろやってます。





部屋が汚ない。片付けなきゃと夜の9時に始まったが、まだ途中。
春休みに何度も片付けようと言ったのに、あとでやるからと延ばしに延ばして、塾から大量の教科書を渡され青くなった様子。
明日は学校の教科書が追加されるでしょう。
ひどい事になりそう。
そして、明日の準備もしておらず、お風呂にもまだ入ってない娘。
何時に寝られるのかな?





やっぱりズルズルと始まる新学期になりそうな予感。








にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村




にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

恒例の一夜漬け


うちの受験生、模試が近々あるのですが……
って明日、今日?なんですけどね。




社会の勉強を始めました(笑)
いつもの様に山をかけて、今回は地理をやってます。
それにしても、穴だらけ。




私の学生時代は、社会だったら地理が好きでした。地図を見るのも好きだし、現在の情報が多いし、興味の湧く事が多かった。テレビから知らない地名が聞こえて気になると調べてみたりしてたなぁと思うのですが、我が家の娘の脳にはほとんど引っかかる事はない様で、教科書に出てくる内容が初めて尽くし!




興味のない事を覚えるのって大変です。
私も歴史はひたすら詰め込んだだけでした。
なので、今は恥ずかしながらあまり覚えていません。





せめて、世界の主要な山と川は覚えて〜。
ニュースに出てくる首都は覚えようよ〜。
問題を解いてて、知らない事が出てくると、
「コレ習ってない!」
と教科書を調べて載ってるかどうか確認する始末。
「受験生なんだから、参考書に書いてある事は素直に覚えて。明日出るかもよ〜。時間が勿体無い。テストは明日!」





参考書にいちいちツッコミ入れるのは時間のあるときにお願いしますよ。
もう、私が勉強してテストを受ける方がどんなに気が楽か。
それじゃ替え玉受験になっちゃうけど。








にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村




にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

夫、いよいよ登場



部活がない春休みの中学生は、チンピラの如く喧嘩をふっかけてきます(笑)
さらに平日は接点の少ない夫も、週末は朝から晩までいるので、チンピラ娘もストレスがたまり、ゲーム夫も伝染して、もちろん私もストレスが溜まるわけです。




金曜日、夫の提案で家族でお出かけ。
土曜日、娘は友達と遊びに朝から出かける。




どちらも前もって予定が入ってました。
娘は遊びに行く予定なので、勉強をちゃんとやろうとは思っていたのですが、いつものように自分の思ったようにはいかないのです。
結果、勉強をやらずにイライラを募らせ、私に捨て台詞を吐き、土曜日の夜の塾に出かけました。




私もイライラして「迎えに行かないからね!」と言ってしまいましたが、夜道が心配なので、いつも通りに塾に迎えに行くことに。娘は車に乗るときに、「迎えに来てくれてありがとう。さっきはごめんね」と小さな声で言ってました。




そして帰宅して娘がご飯を食べているときに、夫が娘に言いました。
「今は自分にとって何が一番大事なのか?」
珍しく冷静に話をしてました。
夫は短気ですぐ怒るので、珍しい光景でした。





最初は聞きたく無いような様子で適当に相槌をしてましたが、最後は少し心に響いているようにも感じました。
でも、娘がいないところで、期待しちゃダメダメ。きっと同じ事の繰り返しと2人予防線を張って言い聞かせてました(笑)





勉強をしろと言ってるんじゃない。
友達との関係に悩むときには時間をとって考えろ!
友達との時間も重要だから、遊びにも行きなさい。
自分にとって何が大切なのかは考えなさい。
などと娘に話す姿は、今まで見た事なかったので、少し見直しました。





最近の娘は反抗期ど真ん中。まだまだ子供と認識している夫に対しての文句を度々私に言ってくる状況です。しかし今回は勉強も大切だけど友達も大切だと娘の目線に立って話したからか、そのあとは和やかな空気になった気がします。





30年も前の話になりますが、私の高校受験は合格でしたが、夫は残念組だったそうです。その時はとてもショックで、かなり引きずったと聞いてます。就職して夫と出会った時にも、「俺は高校受験に失敗して……お前にはその気持ちはわからない。」と話をしていたのを覚えています。
娘の中学受験をどうするかと話し合った時も、12歳の子供が不合格の時どれだけ傷つくのかを考えると………と言ってました。





夫は希望の高校目指して頑張ったけど不合格。合格すると思っていただけにショックで中々立ち直れなかった。でもどこかでリベンジしなくてはと思い頑張ってきたと娘に話してました。
夫は自分の失敗談を話す事を嫌うタイプなので、娘にそんな話をするのも、やはり我が子を想ってなのかなぁと思います。





普段の夫は晩酌してゲームと動画視聴ばかりですが、ここぞという時には出動要請してもいいのかもしれません。
「オレは蚊帳の外だし……」と言ってた事もあるので、寂しいのかも。
反抗期の娘と父の関係は、いつの時代も一筋縄ではいかない様です。



















にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村




にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

塾からの電話


こんにちは。
今日から4月。新しい年度が始まりました。
心機一転!と言いたいところですが、中々難しい……






先日、塾から電話がありました。
塾のない日で娘も在宅している夜の事。娘が受話器を取って、ハイ、ハイ、と返事。
「塾の○○先生から…………」
と言って代わりました。
あの数学担当の先生でした。
以前にも書いた
「難しい問題をどんどんやりなさい!」
の先生です。





娘の根底には、「適当でいい加減」というあまりよろしくないものがあります。
いくら指摘しても、本人はそれでいいと思ってるので、右から左………。
私から見ると、そんな娘に難しい問題をやらせても、中々点数に結びつかないと思うのです。たとえ難しい問題で得点できたとしても、大多数が出来る問題をボロボロ落としてるんじゃ意味がない。
だから基本を見直して気付いて欲しかったのですが、この先生に難しい問題を………と助言され、先生は難しい問題をどんどんやれって言ってると聞く耳持たないのです。どちらもやるなら、まだいいのですが、素直じゃないから損するタイプ。





酔ってる勢いもあり、ここで言わねば!と思った私(笑)
先生から、
「○○さんは、新しい事をやっても理解は早いと思います。」
「でも、なぜ?と疑問に思うと、そこはそういうものだから覚えてと言っても、全く進まなくなる。」
とおっしゃってました。
なぜ?って生徒が思ったら、先生もうまく答えてなるほど〜って思わせる技術をつけるべきでは?やっぱりこの先生ダメ……
それに娘は理解が早くは無いと思う。話の先を見通せないもの←心の声




理解が早いのかは同年代の子供を知らないのでわかりませんが、つまらない事でも疑問を持つとそこから離れられなくなって進まないのは家庭学習でも同じです。しかも、当たり前の事を当たり前にやらず、指摘しても直さないので困ってます。親の言う事は素直に聞かないので、先生の方でも指導して欲しい。
とにかく、先生がご存じないようなミスをやってますので、よろしくお願いします。
と例を幾つかあげてお願いしてみました。





結果、次の塾の日に間違いノートを作るように指導され、ブーブー文句を言いながら帰ってきました。毎回先生に提出らしいです。(先生は中身は見ない気がする)
昨日、間違いノートを作って書いてましたが、先生から指導されたノートの使い方が後から見づらいとか、なんで間違ったかなんかわかんないとか、文句ばかり。このノートを作る意味が娘には何にもわかってない様子でした。先生は説明しなかったのかな?






誰でもミスはするのだから、自分はどんなミスをしやすいのか、どんな問題が苦手なのかを自分で見つけて気づくためのものなんだよ。
と説明したけど………、前に娘が言ってたんですが、「私はそんなに色々考えて行動してない。」が足を引っ張ってる気がします。






成績が伸びなかったら、行きたい学校ではなく行ける学校に行ってもらうだけなのですが、こんな娘でも希望を叶えてあげたいと思う親心が私を口うるさくさせてしまいます。
前途多難です。















にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村




にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村